シリコンバレーの片隅で

シリコンバレー在住駐在員の日常生活について

シリコンバレー(カリフォルニア)の運転免許事情

シリコンバレーというか、カリフォルニアの運転事情について紹介する。アメリカは日本のように素晴らしい交通網はなく、車が無いと自由に出掛けられない。生活するためには車は必須なのだ。妻は日本で免許を持っていなかったため、アメリカ生活を始めるにあたり、運転が喫緊の課題となっていた。

 

運転免許

カリフォルニアはDMVという、日本でいうところの運転免許試験場の様な施設で取得する。日本は実質、教習所で実技をクリアしてから試験場で筆記だけ受け免許取得という流れだが、こちらはちょっと違う。費用も$30位で取れるので、日本とは1/100くらいの価格差。。

まず、筆記試験を行う。筆記試験をパスすると仮免が発行され、免許保持者同伴であればイキナリ公道デビュー可能。そういったドライバーがそこらじゅうにいると思うと怖い。私もその1人だったが、日本で20年以上の運転経験があったで全くの初心者ではなかった。筆記試験は英語だけでなく、他の言語もある。私は日本語版で受けた。試験対策はWebでも見つかるし、電話帳にも載っていたりする。滅多に落ちることは無いらしいが、私は一度落ちた😭 3回までその日にチャレンジできたはず。

 因みに免許は16歳から取得可能。高校は車で通学できる。アメリカのドラマでたまに見る光景。

仮免が発行されると、実技試験を受ける事ができる。実技試験の予約をWEBから入れる。電話でも可能だが、英語でやりとりする自信がなかったし…

実技試験は試験管が助手席に乗り、公道を走って行う。この時、基本自分の車で行う。免許取るために車が必要という、なんだか不思議な状況ではある。試験は減点性になっており、一発アウトのエラーもある。例えば、信号無視など。実技試験が終わるとその場で結果が通知される。私はギリギリの合格だった…あとワンエラーで不合格…

なお、運転免許はID(身分証明書)を兼ねているため、運転免許を取るまで、IDとしてパスポートを持ち歩いていた。これは駐在員のあるあるらしい。

#スーパーでアルコールを買うとき頻繁にID提示を求められる、、、もう40過ぎているのに。。。ライセンスを取る前はスーパーでパスポートを提示するというおかしな光景多々。

妻の運転免許取得

妻はアメリカにきてからが実質初めての運転となる。赴任が決まってから日本の教習所に通い、ギリギリ(赴任日の2日前だったな)で免許を取得した。このとき私はアメリカにいたが、妻にとっての免許取得はかなりのストレスだったらしい。未だにこのときに辛さを訴えかけられる。日本で免許取得は必須ではないが、アメリカで上記のプロセスでいきなり免許取るのは無理だと判断し、日本で取ることとしていた。

しかし、やはりアメリカでの免許取得もかなりのストレスだったらしい。日本での運転経験がないまま、アメリカの公道デビューだし、左ハンドル、右側通行など、様々なルールが日本と異なるのもその理由の一つだ。制限速度もこっちは日本より高めの設定。

妻の場合は、日本人向けの教習所サービスを10回程受講(そういうサービスがある)したあと、私がフォローし無事免許を取得する事ができた。8月に赴任して免許取ったのは11月なので、3ヶ月のプロジェクトである。

子供の送迎、ショッピングに車は必須なので、妻が免許を取得するまで日本人学校は入学できなかったという事もある。ショッピングは必要に応じ歩いて最寄り、と言っても2km先のスーパーへ買い出しへ行っていた。

ちなみに生活で毎日車を使うので、あっという間に妻の運転技術は上達する。しかも2年間、無事故。

しばらくして妻の車を確認したらフロントバンパーに大きな傷があり、どこか縁石で擦った跡があったので、それなりの代償あり(笑)